前田 孫右衛門(まえだ まごえもん )は、幕末の長州藩士。諱は利済。甲子殉難十一烈士の一人。

略伝

藩校の明倫館で学び、長州藩の代官や奉行を歴任後、文久元年(1862年)に上京して直目付に就任して軍備の整備に当たるが、奉勅攘夷の為出奔。文久2年(1863年)の八月十八日の政変により直目付を罷免されるが、9月に表番頭格用談役に登用され、後に直目付に復職。

元治元年(1864年)7月、山田亦介・天野謙吉らと共に東上するが京師の変の報を聞いて帰国し、伊藤俊輔と共に応接使となる。禁門の変の後、直目付を再び罷免され、謹慎処分に処される。その後野山獄に入れられ、楢崎弥八郎・松島剛蔵・毛利登人・山田亦介・大和弥八郎・渡辺内蔵太ら6人と共に処刑される。

関連作品

  • 花神 - 演:渡辺厳 (NHK大河ドラマ、1977年)
  • 奇兵隊 - 演:近藤洋介 (日本テレビ年末時代劇スペシャル、1989年)

長期熟成「前田利右衛門」 なおちん金魚

吉田松陰・前田孫右衛門往復書状 山口県文書館

前田家 JapaneseClass.jp

昭和 on Twitter

江副孫右衛門 えぞえまごえもん 鶴田 純久の章 お話