新善町(しんぜんちょう)は、埼玉県草加市の町名。郵便番号は340-0054。

地理

草加市北部に位置し、北で清門町、西で原町、南で北谷、南東で松原、東で旭町に隣接する。東西に東京外環自動車道、南北に国道4号が貫き、交通量が多い地域となっている。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、九左衛門新田、長右衛門新田、清右衛門新田、新兵衛新田、金右衛門新田、篠葉村、東中曽根村、槐戸村、善兵衛新田が合併し北足立郡新田村が成立、新田村大字善兵衛新田となる。
  • 1955年(昭和30年)1月1日 - 新田村が草加町、谷塚町と合併し草加町が成立、草加町の大字となる。
  • 1958年(昭和33年)11月1日 - 市制施行と同時に、草加町大字善兵衛新田から新善町へ町名変更。
  • 1992年(平成4年)11月27日 - 地内に東京外環自動車道が建設され、開通する。前日には国道298号も開通。

世帯数と人口

2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

交通

鉄道

域内に鉄道は敷設されていない。東武スカイツリーラインの新田駅が最寄りとなる(徒歩20分程度)。

道路

  • 国道4号線
  • 国道298号線
  • 東京外環自動車道
  • 埼玉県道328号金明町鳩ヶ谷線
交差点
  • 新善町
  • 新善町西

バス

  • 地内にバス停はない。周辺のバス停は「新善町」(清門町)、「清門町」(清門町)、「角屋橋」(清門町)(カッコ内は所在地)になる。
    • 朝日バス
      • 松原団地駅西口 - 草加西高校入口 - 新善町 - 新田駅東口(一部、原町三丁目止まり)

施設

  • 草加インターチェンジ
    • 料金所は原町(内回り)と旭町(外回り)になるが、出入口が新善町になる。
  • 真言宗智山派西光院
  • 草加市立しんぜん保育園
  • 新善町集会所
  • 正一位稲荷大明神

脚注

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。 
  • 『「街の達人」でっか字埼玉便利情報地図2013年2版2刷』昭文社、2013年、68頁。ISBN 978-4-398-60135-3。 
  • 旧高旧領取調帳データベース



入善の町並

埼玉県草加市新善町89の地図 住所一覧検索|地図マピオン

新天町とは 新天町

予約制】特P 新善町34011駐車場」(草加市特P〒3400054)の地図/アクセス/地点情報 NAVITIME

東新町駅から本町まで 愛知県新城市の紹介 写真52枚