富川市(プチョンし/ふせんし)は、大韓民国の京畿道に位置する市である。大都市に指定されている。

概要

ソウル特別市からは市庁間の距離で西南西に20km、仁川広域市から北東に7kmで、両市に挟まれた形である。宅地化が進み、人口密度16,657(人/km²)はソウル特別市に次ぐ全国2番目、京畿道では1番高い。

裁判は仁川地方法院、市外局番は「032」である。

市のスローガンはFantasia Bucheon。近年は韓国におけるマンガ・アニメーションをはじめ、テレビ・映画など映像文化産業の拠点となっている。

行政

行政区画

  • 遠美区 - 市の中央部
  • 素砂区 - 市の南部
  • 梧亭区 - 市の北部

警察

  • 富川遠美警察署
  • 富川素砂警察署
  • 富川梧亭警察署

消防

  • 富川消防署

歴史

富川市

  • 1973年7月1日 - 富川郡素砂邑が富川市に昇格・改称。
  • 1975年10月1日 - 金浦郡吾丁面を編入。
  • 1983年2月15日 - 始興郡蘇萊邑桂寿里・玉吉里の各一部を編入。
  • 1988年1月1日 - 南区・中区を設置。(2区)
  • 1993年2月11日 (3区)
    • 中区を遠美区・吾丁区に分割。
    • 南区を素砂区に改称。ただし、一部は遠美区に編入。
  • 1995年
    • 8月23日 - 吾丁区が梧亭区に改称。(ハングル表記は変更なし)(3区)
    • 仁川広域市桂陽区の一部が梧亭区に編入。(3区)
  • 2016年7月4日 - 素砂区・遠美区・梧亭区を廃止し、広域洞と行政福祉センター制度に移行。
  • 2024年1月1日 - 素砂区・遠美区・梧亭区を再設置し、行政洞も2019年の改編前の36洞に戻す上、玉吉洞を新設した。原因は広域洞の設置により過去の各洞の住民センターが広域洞の行政福祉センターに統合されたが、一部地域の住民は住所付近の住民センターの廃止に対する不満が高まったためである。(3区)

富川郡

  • 1899年9月18日 – 京仁線の開通に伴い、当時の朝鮮半島では初の鉄道駅の一つである素砂駅(現在の富川駅)が設置される。
  • 1914年4月1日 – 郡面併合により、仁川府の農村部と富平郡および江華郡の一部(北島面)・南陽郡の一部(霊興面・大阜面)を富川郡として編成。富川郡に以下の面が成立。(15面)
    • 吾丁面・桂南面・蘇萊面・文鶴面・多朱面・南洞面・富内面・桂陽面・西串面・永宗面・龍遊面・北島面・霊興面・徳積面・大阜面
  • 1931年4月1日 - 桂南面が素砂面に改称。(15面)
  • 1936年 - 仁川府拡張に伴う調整。(14面)
    • 多朱面の一部(道禾里・龍亭里・長意里・忠勳里および間石里の一部)・文鶴面の一部(玉蓮里・鶴翼里および承基里・官校里の各一部)が仁川府に編入。
    • 多朱面の残部(十井里・九月里および間石里の一部)が文鶴面に編入。
  • 1940年4月1日 - 文鶴面・南洞面・富内面・西串面が仁川府に編入。(10面)
  • 1941年10月1日 - 素砂面が素砂邑に昇格。(1邑9面)
  • 1961年 - 富川郡庁が仁川市栗木洞から素砂邑深谷里へ移転。
  • 1963年1月1日(1邑9面)
    • 素砂邑の一部(高尺里・開峰里・梧柳里・宮里・温水里・天旺里・航里)および吾丁面の一部(五谷里、五釗里)がソウル特別市永登浦区に編入。
    • 永宗面の紫燕島が仁川市に編入。
  • 1973年7月1日
    • 素砂邑が市制施行と改称して富川市になる。
    • 吾丁面・桂陽面が金浦郡に編入。
    • 蘇萊面が始興郡に編入。
    • 永宗面・北島面・龍遊面・徳積面・霊興面・大阜面が甕津郡に編入。
    • これにより富川郡は廃止。

教育

大学校

  • カトリック大学校

専門大学

  • 富川大学校
  • 柳韓大学校

高等学校

  • 京畿国際通商高等学校

文化・観光

富川市は映像文化産業の誘致を行っており、広大な産業団地(映像文化団地)を設けている。

1997年からは毎年富川国際ファンタスティック映画祭が開催されている。

2002年、テレビドラマ『野人時代』の撮影に際してオープンセットを誘致、1930年代から1970年代にかけてのソウルの都市景観を再現した撮影所・テーマパーク「富川ファンタスティックスタジオ」となった(2011年に閉鎖)。同スタジオでは映画『ブラザーフッド』など多くの映像作品が撮影されており、日韓合作映画『力道山』や日本映画『ゼロの焦点』(2009年版)もここで撮影されている。

このほか、韓国の漫画の歴史がわかる韓国漫画博物館(旧、富川マンガ情報センター)の開設や富川国際漫画フェスティバル、マンガサミットの開催などの活動を行っている。

交通

鉄道

韓国鉄道公社(KORAIL)
  • 京仁線(首都圏電鉄1号線)
    • 駅谷駅 - 素砂駅 - 富川駅 - 中洞駅 - 松内駅
ソウル交通公社
  • 7号線
    • カチウル駅 - 富川総合運動場駅 - 春衣駅 - 新中洞駅 - 富川市庁駅 - 上洞駅
      • この他、富川市と仁川広域市富平区の境界上に三山体育館駅が存在する。
韓国鉄道公社・西海鉄道
  • 西海線
    • 遠宗駅 - 富川総合運動場駅 - 素砂駅 - ソセウル駅

バス

  • 富川ターミナル"ソプン"に2012年、ソウル地下鉄7号線の富川市庁駅、上洞駅が近隣に開業した。
    • 高速バスは、大邱(韓進)行きなどがあるが、かなり少ない。
    • 市外バスが中心となり、長距離路線であってもここからのものは市外バスであることが多い。釜山総合ターミナル・蔚山・大邱北部市外バスターミナル・大田・光州・原州・平沢・利川などへの便がある。
  • 松内駅市外バス停
    • 城南・水原など、市外バスの一部路線を利用可能。
  • 空港バス(リムジンバス)は、仁川国際空港と富川ターミナルを結んでいる。
  • 一般バスはソウル市庁方面からソウル市のバスも乗り入れるほか、汝矣島乗り換えセンター方面への便が多数運行しそこでソウル市各方面に乗り換えられる。その他仁川国際空港・金浦国際空港・仁川方面、始興市、安山市への便がある。

高速道路

  • 首都圏第一循環高速道路
    • 中洞インターチェンジ - 松内インターチェンジ
  • 京仁高速道路
    • 富川インターチェンジ

国道

  • 国道6号
  • 国道39号
  • 国道46号
  • 国道77号

スポーツ

かつてはKリーグの富川SKが本拠地としていたが、2006年に済州特別自治道西帰浦市に移転し済州ユナイテッドFC(現:済州SK FC)となった。ホームクラブを失った旧富川SKサポーターによって2007年に富川FC 1995が設立されて2013年にKリーグに入会している。この他にバスケットボール・WKBLの富川ハナ銀行が本拠地としている。

メディア

  • テレビ局
    • OBS京仁テレビ 大韓民国唯一の独立民間地上波テレビ局である。
    • その他全国系列の放送局は、KBSは京仁放送センター、MBC・SBSはソウル本局のエリアとなる。

出身者

  • キム・ヨナ(フィギュアスケート女子シングル選手)
  • 金槿泰(政治家)
  • 琴民鐡(元プロ野球選手)
  • 崔勳洛(元プロ野球選手)
  • 金河成(プロ野球選手、サンディエゴ・パドレス所属)
  • ベクヒョン(歌手、俳優、EXOメンバー)
  • ユナ、アイドル、ミュージシャン(Brave Girls)
  • ムンビョル(歌手、アイドル、MAMAMOOメンバー)
  • チェリ(歌手、ダンサー、今月の少女メンバー、2001年生)

友好都市・姉妹都市

韓国国内

  • 京畿道 華城市
  • 江原特別自治道 江陵市
  • 忠清北道 沃川郡
  • 忠清南道 公州市
  • 全羅北道 茂朱郡
  • 全羅南道 珍島郡
  • 慶尚北道 奉化郡

韓国国外

  • 黒竜江省ハルビン市(1995年11月28日)
  • 神奈川県川崎市(1996年10月21日)
  • 山東省威海市(2000年2月26日)
  • 岡山県岡山市(2002年2月26日)
  • ハバロフスク(2002年6月24日)
  • カリフォルニア州ベーカーズフィールド(2006年9月25日)
  • ヴァレンズエラ(2008年6月24日)

脚注

外部リンク

  • 富川市公式サイト(朝鮮語)
  • 富川市公式サイト(日本語)

贺州富川瑶族自治县 魅力广西

韩国 / 南韓的富川市 Sygic Travel

2023富川古明城门票,富川富川古明城游玩攻略,富川古明城游览攻略路线/地址/门票价格【去哪儿攻略】

富川县富川风雨桥——【老百晓集桥】

富川(プチョン)の観光・旅行 韓国&韓国旅行 トム・ハングル