川添村(かわぞえむら)は、大分県大分郡にあった村。現在の大分市の一部にあたる。

地理

大野川の流域に位置していた。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、北海部郡広内村、宮河内村、種具村、大分郡迫村が合併して村制施行し、川添村が発足。旧村名を継承した広内、宮河内、種具、迫の4大字を編成。
  • 1950年(昭和25年)1月1日、所属郡が大分郡に変更。
  • 1954年(昭和29年)3月31日、大分郡鶴崎町、明治村、高田村、松岡村と合併し、市制施行し鶴崎市を新設して廃止された。

産業

  • 農業

脚注

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 44 大分県
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 大分県の廃止市町村一覧

川添農園

市町村マップ 大分県市町村合同事務局

文化振興課 / 特定歴史公文書等検索 / (多気郡川添村地籍図)/伊勢国多気郡新田村地籍全図

大分県 さかもと村|山と街を巡る旅 環|YAMAP

大分県 さかもと村|山と街を巡る旅 環|YAMAP