五ヶ山駅(ごかやまえき)は、かつて北海道雨竜郡沼田町北竜にあった日本国有鉄道(国鉄)札沼線の鉄道駅(廃駅)である。事務管理コードは▲120215。
歴史
- 1956年(昭和31年)11月16日 - 札沼線石狩追分 - 石狩沼田間復活と同時に新設。
- 1972年(昭和47年)6月19日 - 札沼線新十津川 - 石狩沼田間の廃線により廃止となる。
駅名の由来
富山県東礪波郡(現:南砺市)の五箇山地域から開拓民が入植したことによる。
駅構造
簡易型の1面1線。北海道道549号峠下沼田線の踏切札幌方の札幌に向かって右手(西北側)にホームが設置されていた。また、ホーム横の地上に駅舎があった。
駅跡
沼田工業団地の分譲地となっている。
周辺
- 北海道道549号峠下沼田線
- 国道275号
- 北海道道428号奥美葉牛沼田線
- 幌新太刀別川
- 沼田工業団地
- 日本パッケージシステム北海道工場
- 正和北海道工場
隣の駅
- 日本国有鉄道
- 札沼線
- 北竜駅 - 五ヶ山駅 - 石狩沼田駅
脚注
関連項目
- 赤字83線
外部リンク
- 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス 1963年撮影航空写真 MHO631X-C1-6 写真右下隅に当駅。
- 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス 1977年撮影航空写真 CHO7727-C4-14 跡地は整地されており痕跡は残されていない。



