マーシャル・ディフェンス (Marshall Defense) は、チェスのオープニングの1つで、広義のクイーンズ・ギャンビット (1.d4 d5 2.c4) の一変化である。1.d4 d5 2.c4 Nf6となった形がマーシャル・ディフェンスの基本形である。

基本形までの手順中黒の2手目で2...Nf6と指すのは日本のチェスプレーヤー・有田謙二が「?のつく手」と評しているように実は疑問手であり、白が明らかな悪手を指さない限り白が優勢になるオープニングである。

主な変化

3.cxd5 Nxd5 4.e4

白の4手目はナイト取りなので黒の4手目はナイトが逃げる1手。故に黒が指す手は4...Nf6、4...Nb6、4...Nb4のいずれかである。しかし4...Nf6と指すのは明らかに手損であり、4...Nb6や4...Nb4と指しても黒が同じナイトを何度も動かすだけなのに対し白の駒の展開が早くなるので白が有利に戦えると日本語の文献に記載されているが、4.e4には4...Nf6 5.Nc3 e5!で簡単ではないことが英語の文献に記載されている。白は4.Nf3!といったんe5を防いでからe4を狙うのが正しい。

参考文献

  • 有田謙二 著 『チェス・マスター・ブックス 5 やさしい実戦集』 河出書房新社、1976年6月15日初版発行
  • Watson : Mastering the Chess Opnings volume 2 Gambit Publications Ltd. 2007

脚注・出典


バトルコロシアムモード スペシャルマッチ ポートガス・D・エースVS黒ひげ マーシャル・D・ティーチ【ワンピース アンリミテッドワールド R

マーシャル 法廷を変えた男 ソニー・ピクチャーズ公式

【PCフリーゲーム】マーシナリーディフェンスやってみた 第1回 YouTube

「マーシャル」の意味は何?英語表現や音楽業界での使い方も紹介 Kimini英会話

ディフェンスの基礎 メルカリ