丙寅(ひのえとら、へいかのとら、へいいん)は、干支の一つ。
干支の組み合わせの3番目で、前は乙丑、次は丁卯である。陰陽五行では、十干の丙は陽の火、十二支の寅は陽の木で、相生(木生火)である。
丙寅の年
西暦年を60で割って6が余る年が丙寅の年となる。
丙寅の月
西暦年の下1桁が4・9(十干が甲・己)の年の1月が丙寅の月となる。ただしここでいう月は、旧暦の月や節月(立春から啓蟄の前日まで)を適用する場合もある。
丙寅の日
暦注下段
丙寅の日の暦注下段は以下の通り。
- 凶会日(旧暦3月,9月の場合)
関連項目
- 「丙寅」で始まるページの一覧
- タイトルに「丙寅」を含むページの一覧


