小千谷市立片貝中学校(おぢやしりつかたかいちゅうがっこう)は新潟県小千谷市片貝町にある公立中学校。略称は片中(かたちゅう)。2017年には創立70周年を迎えた。
沿革
- 1947年4月 - 三島郡片貝村立片貝中学校として創立。
- 1947年11月 - 町制施行により 三島郡片貝町立片貝中学校に改称。
- 1947年12月 - 校章を制定。
- 1952年11月 - 創立5周年記念式典を挙行。同時に、校旗を樹立。校歌を制定。
- 1956年4月 - 市町村合併により小千谷市立片貝中学校となる。
- 1962年10月 - 創立10周年記念式典を挙行。
- 1997年11月 - 創立50周年記念式典を挙行。
- 2007年10月 - 創立60周年記念式典を挙行。
- 2017年10月 - 創立70周年記念式典を挙行。
教育目標
- 豊かな心と創造力にあふれ、たくましく実践する生徒
制服
- 制服
- 上は男女共に紺色ブレザー。胸ポケットには片貝のイニシャルである「K」のエンブレムが赤字で刺繍されている。下は男子はスラックス、女子はスカート。細かいチェック柄で、色はグレー。
- 体操着
- 白色フルジップの紺色ジャージ。サイドに2本白いラインが入っている。
校歌・応援歌
- 校歌
- 作詞:遠山夕雲 作曲:今井虎夫
- 第一応援歌
- 第二応援歌
- 曲は北海道大学恵迪寮寮歌「都ぞ弥生」を基にしている。
- 終戦歌
生徒会
生徒会には「常翔会」という名前がつけられている。 生徒会誌として、「裕心」を毎年3月に発刊していた。
同窓会
片貝中学校の卒業生は卒業時に自分たちの学年(広義での同級会)に名前をつける。地元の祭りである片貝まつりでは、それぞれの同級会単位で花火を上げることも花火大会の魅力の一つとなっている。
通学区域
#外部リンクを参照。
進学前小学校
- 小千谷市立片貝小学校
交通
- JR信越本線越後岩塚駅より徒歩51分、同来迎寺駅より徒歩45分
- 越後交通「片貝二之町」バス停より徒歩10分
関連項目
- 新潟県中学校一覧
- 小千谷市#教育
外部リンク
- 小千谷市立片貝中学校
- 通学区域(小千谷市)



