高井 和大(たかい かずひろ、昭和17年〈1942年〉 - 令和3年〈2021年〉11月13日)は、昭和時代から令和時代にかけての日本の神職。貴船神社宮司。

生涯

1942年(昭和17年)、大阪市住吉区に生まれる。

1961年(昭和36年)、熱田神宮神職養成所を卒業。1968年(昭和43年)、國學院大學文学部国文科を卒業。

はじめ生田神社に奉職していた。神社新報社記者、神社本庁録事・主事・参事を経て、1987年(昭和62年)に神社新報社編輯長に就任した。

1992年(平成4年)5月、貴船神社宮司に就任。2011年(平成23年)3月には京都洛北・森と水の会を発足させ、その会長に就いた。その他に神社本庁研修委員、京都府神社庁理事、神道政治連盟京都府本部副本部長、京都古事の森育成協議会会長、貴船観光会会長も務めた。

2021年(令和3年)11月13日、下京区にある病院に於いて、79歳で帰幽した。通夜祭は2日後の15日に、告別式はその翌日(16日)に執り行われた。和大が務めていた貴船神社宮司職は同社禰宜で長男の大輔が12月1日付で継承した。

著書

  • 『歴史的仮名遣ひのすすめ』神社本庁研修所、1989年。 
  • 『水と森とお米の国:水を司る神様・貴船神社の宮司が語る日本人の自然観』日本政策研究センター、2019年。ISBN 978-4-902373-59-2。 

出演

  • 『船越英一郎 京都の極み』第3回「縁結び」(2015年10月25日、BS日テレ)
  • 『ごりやくさん』第45回「貴船神社」(2020年10月26日、京都テレビ)

系譜

  • 長男:高井大輔

脚注

参考文献

書籍
  • 高井和大『水と森とお米の国:水を司る神様・貴船神社の宮司が語る日本人の自然観』日本政策研究センター、2019年。ISBN 978-4-902373-59-2。 
新聞記事
  • 『神社新報』2021年11月22日、2面。 
  • 『神社新報』2021年12月6日、2面。 
ウェブサイト
  • 京都古事の森育成協議会が「京都古事の道」開通式を開催 - ウェイバックマシン(2013年2月1日アーカイブ分) - 『近畿中国森林管理局』2009年5月22日。 
  • 清浄なる森と水に囲まれて - ウェイバックマシン(2022年2月14日アーカイブ分) - 「京のお噺」『バス・鉄道の達人:歩くまち京都』2013年。 
  • 貴船神社の宮司・高井和大氏が死去 - ウェイバックマシン(2021年11月26日アーカイブ分) - 『京都新聞』2021年11月26日。 
  • 高井和大氏(京都市左京区・貴船神社宮司、元神社新報社編輯長) - ウェイバックマシン(2021年12月15日アーカイブ分) - 『中外日報』2021年12月1日。 

【高井幸大画像】パリ五輪選手情報まとめ【2024年】 五輪速報t

川崎・高井幸大が示すパリ五輪への決意。世界大会を“楽しむ”ポテンシャルと海外移籍への今の想い【インタビュー後編】 antenna[アンテナ]

高井幸大の出身高校は第一学院高校!小・中学校での活躍や学歴・経歴を紹介! Global Sports Heroes

「ほんとに19歳かよ」 高2でプロ契約の川崎DF、J初ゴールにSNS熱視線「上手すぎる」 フットボールゾーン

高井 幸大が着こなすPUMA FreshSnaps Droptokyo