1489年(1489 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
- 干支 : 己酉
- 日本
- 長享3年、延徳元年8月21日 -
- 皇紀2149年
- 中国
- 明 : 弘治2年
- 朝鮮
- 李氏朝鮮 : 成宗20年
- 檀紀3822年
- ベトナム
- 後黎朝 : 洪徳20年
- 仏滅紀元 : 2031年 - 2032年
- イスラム暦 : 894年 - 895年
- ユダヤ暦 : 5249年 - 5250年
カレンダー
- 1489年のカレンダー(ユリウス暦)
できごと
- 9月16日(長享3年8月21日) - 日本、改元して延徳元年
誕生
- 2月17日(長享3年1月17日) - 島津忠治、戦国時代の戦国大名、島津氏の第12代当主( 1515年)
- 4月15日? - ミマール・スィナン、オスマン帝国の建築家( 1588年)
- 6月2日 - シャルル・ド・ブルボン、ヴァンドーム公、ソワソン伯( 1537年)
- 6月4日 - アントワーヌ、ロレーヌ公( 1544年)
- 7月2日 - トマス・クランマー、カンタベリー大主教( 1566年)
- 11月10日 - ハインリヒ2世、ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル侯( 1568年)
- 11月28日 - マーガレット・テューダー、スコットランド王ジェームズ4世の妃( 1541年)
- 12月10日 - ガストン・ド・フォワ、フランスの将軍、ヌムール公( 1512年)
- 12月21日 - トマス・ミュンツァー、ドイツの宗教改革者( 1525年)
- ヘロニモ・デ・アギラール、スペインのフランシスコ会の修道士( 1531年?)
- 飛鳥井雅綱、戦国時代の公卿( 1571年)
- 板垣信方、戦国時代の武将( 1548年)
- 宇佐美定満、戦国時代の武将( 1564年)
- 円如、戦国時代の浄土真宗の僧( 1521年)
- 越智家教、戦国時代の武将( 1517年)
- フアン・デ・グリハルバ、スペインのコンキスタドール( 1527年)
- コレッジョ、イタリアのルネサンス期の画家( 1534年)
- シャルル4世、アランソン公( 1525年)
- フアン・ヒネス・デ・セプルベダ、スペインの神学者、哲学者( 1573年)
- 塚原卜傳、戦国時代の剣豪、兵法家( 1571年)
- 長尾為景、戦国時代の戦国大名( 1543年)
- 細川澄元、戦国時代の守護大名、戦国大名( 1520年)
- 細川澄之、戦国時代の戦国大名( 1507年)
死去
- 4月26日(長享3年3月26日) - 足利義尚、室町幕府第9代将軍(* 1465年)
- 4月28日 - ヘンリー・パーシー、ノーサンバランド伯(* 1449年頃)
- 7月19日 - ルートヴィヒ1世、プファルツ=ツヴァイブリュッケン公(* 1424年)
- 8月27日(長享3年7月22日) - 筒井順尊、室町時代、戦国時代の武将、筒井氏当主(* 1451年)
- 11月24日/25日 - シモン・マルミオン、初期フランドル派の画家、装飾写本作家(* 1425年頃)
- バフルール・ローディー、インドのローディー朝の創始者(* 生年未詳)
- 毛利貞元、室町時代、戦国時代の武将(* 生年未詳)
- 矢部定利、室町時代、戦国時代の武将(* 生年未詳)
- 山名政実、室町時代、戦国時代の守護大名(* 生年未詳)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧




