第11回カンヌ国際映画祭(だい11かいカンヌこくさいえいがさい)は1958年5月2日から18日にかけて開催された。

受賞結果

  • パルム・ドール:『鶴は翔んでゆく』(ミハイル・カラトーゾフ)
  • 審査員特別賞:『ぼくの伯父さん』(ジャック・タチ)
  • 審査員賞:『Goha』(ジャック・バラティエ)、『青銅の顔』(ベルナール・テザン)
  • 監督賞:イングマール・ベルイマン (『女はそれを待っている』)
  • 男優賞:ポール・ニューマン (『長く熱い夜』)
  • 女優賞:イングリッド・チューリン、エヴァ・ダールベック、ビビ・アンデショーン、バルブロ・ヒオルト・アフ・オルネス(『女はそれを待っている』)
  • 脚本賞:ピエル・パオロ・パゾリーニ、パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ、マッシモ・フランチオーザ(『若い夫たち』)
  • 特別表彰:タチアナ・サモイロワ(『鶴は翔んでゆく』での演技に敬意を表して)

審査員

コンペティション部門

  • 審査委員長
    • マルセル・アシャール (フランス/作家)
  • 審査員
    • ヘルムート・コイトナー (西ドイツ/監督)
    • ラディスラオ・ヴァホダ (スペイン/監督)
    • チャールズ・ヴィダー (アメリカ/監督)
    • セルゲイ・ユトケーヴィッチ (ソ連/監督)
    • ダドリー・レスリー (イギリス/脚本家)
    • チェーザレ・ザヴァッティーニ (イタリア/脚本家)
    • マドレーヌ・ロバンソン (フランス/女優)
    • 朝吹登水子 (日本/ジャーナリスト)
    • ベルナール・ビュフェ (フランス/芸術家)
    • ジャン・ド・バロンセリ (フランス/批評家)

上映作品

コンペティション部門

アルファベット順。邦題ない場合は原題の下に英題。

外部リンク

  • 1958 Cannes Film Festival

【第77回カンヌ国際映画祭】Filmarks主催のトークイベントを現地からレポート! FILMAGA(フィルマガ)

第76回カンヌ国際映画祭の「美しい瞬間」を総まとめ FRONTROW

第11回カンヌ国際映画祭 1958 Cannes Film Festival JapaneseClass.jp

【写真特集】第67回カンヌ国際映画祭 写真140枚 国際ニュース:AFPBB News

カンヌ国際映画祭 YeasmenIlan