北安曇郡(きたあづみぐん)は、長野県の郡。略称は北安(ほくあん)。
人口30,573人、面積544.5km²、人口密度56.1人/km²。(2025年2月1日、推計人口)
以下の1町3村を含む。
- 池田町(いけだまち)
- 松川村(まつかわむら)
- 白馬村(はくばむら)
- 小谷村(おたりむら)
郡域
1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記1町3村のほか、以下の区域にあたる。
- 大町市
- 長野市の一部(信州新町左右)
- 安曇野市の一部(明科七貴・明科南陸郷)
- 東筑摩郡生坂村の一部(東陸郷・東広津)
大町市を挟んで北部の小谷村、白馬村と南部の池田町、松川村に分断されている。人口動態では白馬村、松川村は微増、池田町、小谷村は減少の傾向にある。
歴史
郡発足までの沿革
- 「旧高旧領取調帳」に記載されている、明治初年時点での村は以下の通り。●は村内に寺社領が存在。(94村)
- 明治4年
- 7月14日(1871年8月29日) - 廃藩置県により松本県の管轄となる。
- 11月20日(1871年12月31日) - 第1次府県統合により筑摩県の管轄となる。
- 明治7年(1874年)4月 - 嶺方新田村(現・池田町、東筑摩郡生坂村)が白駒村に改称。
- 明治7年から明治8年(1875年)にかけて下記の町村の統合が行われる。カッコ内は統合時期。特記以外は明治8年2月18日。(18村)
- 明治9年(1876年)8月21日 - 第2次府県統合により長野県の管轄となる。
郡発足以降の沿革
- 明治12年(1879年)1月4日 - 郡区町村編制法の長野県での施行により、安曇郡のうち18村の区域に行政区画としての北安曇郡が発足。郡役所を大町村に設置。
- 明治15年(1882年)3月20日 - 大町村が改称して大町となる。(18村)
- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。[ ]は改めて再編された町村。(1町16村)
- 大町(現・大町市)
- 池田町村(現・池田町)
- 社村、常盤村(現・大町市)
- 松川村(現存)
- 会染村(現・池田町)
- 七貴村(現・安曇野市、池田町)
- 陸郷村(現・安曇野市、池田町、東筑摩郡生坂村)
- 広津村(現・大町市、池田町、東筑摩郡生坂村)
- 八坂村、美麻村、平村(現・大町市)
- 神城村、北城村(現・白馬村)
- 南小谷村[千国村・中小谷村]、北小谷村、中土村(現・小谷村)
- 明治24年(1891年)4月1日 - 郡制を施行。
- 大正4年(1915年)4月1日 - 池田町村が町制施行して池田町となる。(2町15村)
- 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 昭和29年(1954年)7月1日 - 大町・平村・常盤村・社村が合併して大町市が発足し、郡より離脱。(1町12村)
- 昭和30年(1955年)4月1日 - 池田町・会染村が合併し、改めて池田町が発足。(1町11村)
- 昭和31年(1956年)9月30日(1町9村)
- 北城村・神城村が合併して白馬村が発足。
- 七貴村が東筑摩郡明科町と合併し、改めて東筑摩郡明科町(現・安曇野市)が発足。
- 昭和32年(1957年)3月31日(1町7村)
- 池田町が東筑摩郡明科町の一部(中之郷・鵜山)を編入。
- 陸郷村が分割し、一部(寺の一部・白駒の一部・日岐の一部)が池田町、一部(中・小泉および寺の一部)が東筑摩郡明科町、残部(草尾および日岐の一部・白駒の一部)が東筑摩郡生坂村に編入。
- 広津村が分割し、一部(北山の一部・宇留賀の一部・大日向の一部)が池田町、一部(北山の一部)が八坂村、残部(北山の一部・宇留賀の一部・大日向の一部)が東筑摩郡生坂村と合併し、改めて東筑摩郡生坂村が発足。
- 昭和33年(1958年)4月1日 - 南小谷村・中土村・北小谷村が合併して小谷村が発足。(1町5村)
- 昭和34年(1959年)4月1日 - 八坂村の一部(左右)が上水内郡信州新町(現・長野市)に編入。
- 平成17年(2006年)1月1日 - 八坂村・美麻村が大町市に編入。(1町3村)
変遷表
主な出来事
- 1927年(昭和2年)5月11日 - 北城村で降雪。また、翌日には郡内一帯で遅霜。クワ畑の葉が多くが黒く変色し、郡内の養蚕業に大きな打撃を与えた。
行政
- 歴代郡長
脚注
参考文献
- 『長野県史 近代史料編 第2巻 郡政』
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 20 長野県、角川書店、1990年7月1日。ISBN 4040012003。
- 旧高旧領取調帳データベース
- “明治以降の市町村合併について”. 長野県 (2013年8月30日). 2024年7月21日閲覧。
関連項目
- 南安曇郡
- 北アルプス地域



![]()
