本茂村(もとしげむら)は、愛知県宝飯郡にかつてあった村。

現在の豊川市(旧・一宮町)の一部(東上町・江島町・上長山町・松原町など)に該当する。

歴史

  • 1874年(明治7年) - 長山村が上長山村に改称する。
  • 1878年(明治11年) -
    • 東上村、北岡新田が合併し、東上村となる。
    • 鵜飼島村、江村が合併し、江島村となる。
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 東上村、江島村、上長山村、松原村が合併し、本茂村が発足。
  • 1906年(明治39年)7月1日 - 桑富村と合併し、一宮村が発足。同日本茂村は廃止。

参考文献

  • 角川日本地名大辞典23 愛知県

関連項目

  • 愛知県の廃止市町村一覧

茂原市本納の町並み

本丸|稲村城(千葉県館山市)の周辺スポット|ニッポン城めぐり

茂村 美由樹 りんごのタルト ・ ・ 昨日は今年最後の津田陽子先生のレッスンでした。 去年は先生の御本を拝読し自己流で作っていましたが今回

ひろしま文化大百科 丹下氏邸

本丸 JapaneseClass.jp