氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県蓮田市の神社。

歴史

1689年(元禄2年)に創建された。当初は別の場所に位置していたが、1720年(享保5年)に現在地に移転した。なお、『氷川神社明細帳』には、創建年を「天和九年」としているが、「天和」は4年しかなく、「天和九年」に相当するのは「元禄二年(1689年)」であるので、その年に創建されたものと推測される。

1872年(明治5年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた。1944年(昭和19年)に、「氷川社」から「氷川神社」に改称された。

交通アクセス

  • 路線バス西上平野停留所より徒歩12分。

脚注

参考文献

  • 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年

氷川神社/ホームメイト

氷川神社

蓮沼氷川神社 板橋区/東京都 Omairi(おまいり)

氷川神社 Stock Photo Adobe Stock

蓮根氷川神社